顔のくすみと乾燥
肌が乾燥気味になると、ターンオーバーが正常な周期で行われなくなってしまいます。
健康な状態であれば、28日ごとに、肌の新陳代謝がおこなわれ、不要になった角質層が肌から剥がれていくのですが、肌が乾燥してくると、28日よりも早く角質層がはがれていってしまうので、まだ十分に準備のできていない肌が、皮膚の表面を覆うことになってしまいます。
このような状態になると、紫外線の影響を受けやすくなり、肌がくすむ原因になってしまいます。外出時だけではなく、室内にいる時も紫外線を防止するために日焼け止めクリームを塗るようにしましょう。
また、乾燥した肌になると肌の表面を守っている皮脂や水分の量が減ってしまう為、クリームなどをつけすぎてしまいがちです。
その油分が肌に残ってくすみになってしまうことがあります。
日焼け止めクリームや、ファンデーションの油分が肌に残ってしまうこともありますので、メイク落としと洗顔を丁寧にし、皮脂汚れが残らないようにしましょう。
但し、乾燥肌の場合は洗顔の方法に十分注意する必要があります
皮脂汚れを残さないようにするため、こすったり、洗浄力の強いクレンジング剤や洗顔料を使ったりすると、それが原因で、乾燥肌が悪化してしまうからです。
強いクレンジング剤を使わなくても済むように、下地クリームやファンデーションは、さらさらしたタイプのものを使いましょう。
また、洗顔の際には、洗顔料を良く泡立て、顔をこすらず、泡を肌に載せるようにして洗顔しましょう。
洗顔料が肌に残ると、くすみも乾燥も悪化してしまうので、すすぎは十分にする必要がありますが、その際もこすらず、顔にぬるま湯をかけるようにして、何度もすすぎましょう。
入浴時、シャワーで顔を漱ぐと、肌への負担が大きいので、シャワーですすがないようにしましょう。