MENU

ピーリング剤の特徴と概要

近頃はピーリングと呼ばれる施術を美容クリニックなどで受ける女性が増えてきていますが、美容クリニックに通わなくても自宅で気軽にピーリングを行う事が出来る市販のピーリング剤も密かに人気を集めています。

 

ピーリングとは一般的に古くなった角質を特殊な薬液によって柔らかくし、はがしていく「角質ケア」のことを指します。

 

お肌は不要になった角質を取り除くことによって新陳代謝が活性化するため、ピーリング剤を使用する事によって肌のターンオーバーが促されます。

 

私達のお肌は角質が古くなってくると角質層に巻き込まれた皮脂汚れや老廃物によって次第に皮膚の表面に「くすみ」や「黒ずみ」などが現われてきます。

 

しかし、この汚れや老廃物を巻き込んだ古い角質をピーリング剤によって引き剥がす事で「新しい皮膚の生成」を促すことが出来るというわけです。

 

ピーリング剤を皮膚に塗布してしばらく時間を置くと古い角質は次第に柔らかくなり、剥がれ易い状態へと変化していきます。
その後、適度な力でクレンジングを行うと古くなった角質が取り除かれ、生まれたての素肌が姿を現します。

 

ただし、ピーリング剤を使用した直後の素肌は非常にデリケートな状態となっているため、メイクや洗顔といった素肌に刺激を与える行為はしばらく避けた方が無難です。

 

 

ピーリング剤の選び方

最近では自宅で簡単にピーリングが行える市販の「ピーリング剤」が増えてきていますが、各メーカーから多種多様なピーリング剤が発売されているのでどの製品を選べば良いのか分からないという人も数多くいるかと思います。

 

ピーリング剤を選ぶ基準としてはまず第一に「お肌にダメージや負担が少ない事」を優先的に考える必要があります。

 

お肌の負担やダメージを最小限に抑えながらピーリングできるピーリング剤の例には、「りんご酸」や「クエン酸」、「乳酸」や「グリコール酸」といったフルーツ酸を主成分として配合したピーリング剤が挙げられます。

 

これらのピーリング剤に配合されているフルーツ酸は基本的に天然植物由来なので、お肌に負担を掛ける事なく安心してピーリングを行うことが出来ます。

 

ピーリング剤には大きく分けて

  • 洗顔料タイプ
  • 塗ってしばらく時間を置いてから洗い流すタイプ
  • 塗布してそのまま放置する美容液タイプ

の3タイプが存在しています。

 

ピーリング剤を選ぶ際にはこれら3つのタイプの特性をそれぞれ把握した上で選んでいく事が大切です。